ダイエットはできる!絶対にできる!

アラサーのダイエットブログです。ダイエット経験を成功・失敗含めて赤裸々にご紹介します。

食事

筋トレ飯確定!?筑前煮の驚きのプロテイン量

スクワット400回後ですが、不思議と筋肉痛は起こっていません。 「歳のせいだよ!後からくるんだよ!」って思ったそこのあなた! 鋭い感性をお持ちですね。 今回は、摂取したプロテイン飲料のほかにも、スクワット後の食事がよかったのではないかと思い調べ…

マスクで話題のあの人も実感!食事の回数は減らしてOK!

ドクター中松という名前をご存知でしょうか? フロッピーディスクの開発者として有名です。 それ以外にも、東京都知事選に立候補したり、タレント活動も精力的に行っています。 彼は現在、顔全体を覆い隠すタイプのマスク「スーパーメン」で話題になっていま…

家庭でできるダイエットにもオススメ超おいしいカレーの作り方

カレーはスパイス豊富ですがダイエットには向かないメニューとされています。 まず、カロリーが高いことです。 例えば、ココ壱番屋のポークカレー(ライス300gの普通サイズ)でさえ755キロカロリーあります。 少量で高カロリーなのがカレーです。 また、含まれ…

やっぱり我慢は大事

きつくないダイエットってあるのでしょうか?「楽ちん~~ダイエット!」みたいな本をよく見かけました。今回は本当にダイエットに我慢が不要なのか考えてみました。 やめられない甘いもの 甘い物ってどうしてこんなに美味しいんでしょうか?先日久しぶりに…

ゼロカロリーで誤魔化した時のスッキリしない空腹感

ダイエットの敵は食べ過ぎです。そのため、食べ過ぎを防ぐために水分を多めに取ってごまかしたり、栄養のないものを食べてごまかしたりする方法が取られます。しかしながら、これをやりすぎると変な気持ちになります。今回は胃袋を無理やり膨らませてごまか…

白い食材でも体を温めるものがあった!?冷え対策には例外も

人間誰しも自分の言ってることに矛盾を感じることあります。私も最近自分の記事に矛盾を感じていました、 それは、以前私は白いもの(膨張色のもの)を食べると体も柔らかく膨張しやすいという話をしました。一方で生姜を飲むと新陳代謝を活発化させて痩せや…

先端冷え性の人注目!白いものばかり食べると危険?

職場に先端冷え性で悩んでる方がいます。彼はまだ20代です。しかしながら、寝る時も靴下を履かないとなかなか寝られないらしいのです。そんな彼の特徴ですが、とにかく「白い」人です。なんじゃそりゃ?!と思うかもしれませんが、まあ話には続きがあります…

食べ過ぎた時はお腹に力を入れよう

つい食べ過ぎてしまったことはありませんか?そういう時どうやってお腹を減らすきますか?私は筋トレをするかお腹にグッと力を入れて1日過ごすことで無理やりお腹を減らします。今回はお腹に力を入れて過ごすことで空腹にする方法をご紹介します。 お腹に力…

普通サイズのメニューで満足できない人が満足感を得る方法

あなたは食事の際自分が満足する量を正しく把握できていますか?もし難しいようであればお勧めの方法があるので今回ご紹介したいと思います。今回は普通サイズのメニューで満足できない人が、満足感を得られるようになる方法を考えてみました。 単品メニュー…

生野菜とフルーツで逆に肥満を促進!?

酵素ダイエットだーーー!イエ~~~ぃ! 食物繊維ダイエットダーーー!ひゃっほーーーーぃ! よし!今日から生野菜とフルーツで生きてくぞ! 残念ながらこれらの行動は逆に肥満を促進している可能性があります。今回はダイエットで注目されがちな生野菜とフ…

ショウガオールだけじゃない!?ショウガが体を温めるもう一つの成分!

ショウガオールだけじゃない!?ショウガが体を温めるもう一つの成分! ダイエットに冷えは大敵ということは皆さんご存知ですよね。冷え防止のために生姜をとる人が多いです。でも、生姜がなぜ冷え防止に良いのかよく知らないという人も多いのではないでしょ…

食べたい時は食べたほうがいいよ~って話

ダイエットをしていると無性に食べたくなる時もありませんか?それは、ダイエットは我慢が基本だからです。でも時々自分にご褒美を与えないとダイエットを続けることはできませんよ。 今年はダイエットは我慢してまでやる必要はないと思っています。なぜなら…

朝ごはん必要派と不要派どっちが正しいの?

ダイエットに取り組んだことのある人は誰しも疑問に思うことがあります。それは本によって書かれていることが違うということです。特に扱いが別れるのは朝ごはんです。朝ごはんを取る派(便宜上ここではインプット派と呼びます)と朝ごはんを取らない派(便宜上…

ダイエットには家族を巻き込もう!

今回はダイエットには家族の協力が不可欠だというお話です。 一家の現状 最近、一家の健康状態がものすごく悪くなっています。血圧が高くなり、血液中の脂肪率が高くなり、血糖値も上がっています。体質が原因でしょうか?少なくとも日々の生活習慣は見直す…

困った時のちくわ

ご飯のおかずがない時また、サラダに肉成分かなりない時私はよく「ちくわ」を食べます。ちくわが非常にあると助かります。 ちくわの汎用性 ちくわですが、サラダにもご飯にも両方に合うのがポイントです。マヨネーズをかければご飯のおかずとして食べられま…

3食しっかり食べるには大食いをやめること!

朝お腹が減らない理由は何でしょうか。最大の原因は夕食の食べ過ぎにあります。1食分の量があまりにも多すぎると次の食事までにお腹が減らなくなります。今回は適量を食べることで三食しっかり食べられるようになった経験をお話ししたいと思います。 1、大…

「ゆっくり食事」で無理のないダイエットを実現する方法

ゆっくり食事を始めてから食欲が抑制されている気がします。ゆっくり食事とは私が勝手に付けた名前です。とにかくよく噛んでじっくりと時間をかけて食事をすることです。たんなるダイエットというよりも、しっかりと食事を味わうことに主眼をおいています。 …

早食いをするとどうして太るの?

運動しているのにダイエット効果が薄い!食事制限などのダイエットをしてるのになかなか痩せにくい!そんな悩みを抱えていませんか?もしかしたら食べ方が悪いのかもしれませんよ。特に【早食い】の人は要注意です。今回は早食いが肥満の原因になる理由につ…

夕食を減らすとダイエットには逆効果!?

よく多くのダイエット本で載っている「夕食は少なくして朝飯を多くする」という方法。これは本当なのでしょうか?確かに朝食をしっかり採るというのは分かります。問題は夕食です。中には「夕食はちょっぽり」くらいの書き方をしている本もあります。 私はご…

なぜ大食いはやめられないのか?

一度大食いの習慣が付くとなかなか大食いから抜け出せなくなります。どうして大食いはやめられなくなるのでしょうか?今回は「大食いが止められなくなる」仕組みについてまとめてみました。 「レプチン抵抗性」状態が大食いを加速させる 大食いがやめられな…

ダイエットの和食万能論に物申す!

「ダイエットには和食中心生活がいい」とよく言われますよね。確かに、和食にはダイエット効果はありますが、和食に頼りすぎると思わぬ落とし穴もあります。今回は和食のメリット・デメリットを考えてみたいと思います。 和食のメリット 和食のダイエット効…

【実験】ゆっくり食事でバク食いがやめられる?

早食いをやめるためによく噛んでひたすらゆっくり食事してみる実験をしました。すると驚きの効果がありましたのでご紹介したいと思います。 ゆっくり食事の実験内容 実験に使用したメニュー・朝食で実験ご飯お椀7分目大根のべったら漬けイカの塩辛納豆味噌汁…

ダイエットしたいならみんなで食事をするべき理由

どうしても食べているところを見られるのが恥ずかしい!自分食べるのが遅くてあんまり人と一緒に食事をしたくないな~という人もいるかもしれません。 ですが、人と食事をすることでダイエット効果が得られるとしたらどうでしょうか?今回は人と食事をするこ…

お味噌汁の意外なダイエット効果とは?

お味噌汁の意外なダイエット効果とは何でしょうか?そのため、食事の前にお味噌汁を飲むだけで肥満対策になると言われています。 お味噌汁のバク食い防止効果 お味噌汁は食事の一番最初に飲むと良いとされています。実は、食事前にお味噌汁を食べるとバク食…

酒を飲んでてもダイエットができる秘訣とは?

お酒は百薬の長と言われています。適切な量を飲むことによって健康な体を得られます。お酒が「悪」とされるのは、もっぱら飲み過ぎによるものです。お猪口一杯程度であれば、食前酒として飲むことで、健康で楽しい食事ができるようになります。 アルコールの…

豚になりたくなけりゃ豚を食え!!

豚の生姜焼きは最強だ!!そんな話を元栄養士の人から聞いたことがあります。今回はダイエットしたい人にもオススメな豚の生姜焼きの魅力に迫ってみたいと思います。 少食はデブの元 よくダイエットのために少食になる人がいます。実は少食の人でバランスの…

ただ生姜を食べるだけだとダイエット効果はないの?

あなたは生姜は好きですか?私は生姜が大好きです、生姜を食べると体がポカポカします。肉料理を食べるときは、口をすっきりさせてくれます。うどんやそうめんのような麺類にも合います。様々な料理でアクセントとしてあると嬉しいのが生姜です。 生姜のダイ…

胃袋が疲れたらお腹をリセットしよう

胃袋が疲れたらお腹をリセットしよう 胃袋が疲れたらおなかの中をリセットするのがポイントです。どうしても時間になったら食事をしなければいけないと考えてる人は多いと思います。例えば、「お昼休みになったので食事に行かなければいけない」「食事に行か…