ダイエットはできる!絶対にできる!

アラサーのダイエットブログです。ダイエット経験を成功・失敗含めて赤裸々にご紹介します。

筋トレ飯確定!?筑前煮の驚きのプロテイン量

f:id:ume5yuzu11Karei:20200522181635p:plain


スクワット400回後ですが、不思議と筋肉痛は起こっていません。

「歳のせいだよ!後からくるんだよ!」って思ったそこのあなた!

鋭い感性をお持ちですね。

 

今回は、摂取したプロテイン飲料のほかにも、スクワット後の食事がよかったのではないかと思い調べてみました。

この日の夕食は筑前煮。

筑前煮の具材に含まれているタンパク質量を調べてみました。



筑前煮の具材各種100グラムあたりのプロテイン量】

鶏肉:25g

大豆:34g

こんにゃく:0.1g

たけのこ:3.6g

絹さや:9g

ちくわ:12g

厚揚げ:10.7g



驚きの「大豆」のプロテイン

以前あんこのプロテイン量を調べたとき100gあたり9gだとわかりました。

意外にも多くのタンパク質があんこに含まれていることがわかりました。

原料の小豆の場合でも20.3gです。

 

大豆はそれを上回るプロテイン量!

34gを含んでいます。

さすがは「大」とつくだけあります。

しかも驚いたことに、大豆は鶏肉よりも含まれるタンパク質が多いんです。

 

とはいえ、大豆を100グラムもむしゃむしゃ食べる人は稀ですよね。

プロテイン摂取の貢献具合でいえば、やはり鶏肉に軍配が上がりそうです。

 

伏兵「絹さや」のプロテイン

またまた意外!

絹さやのプロテイン量も馬鹿に出来ないことがわかりました。

絹さやは豆の部分が未熟なうちに収穫します。

そのため、プロテイン量は少ないものと思い込んでいました。

 

ところがどっこい!

絹さやも立派に豆の一族でした。

あのぺらっぺらのさやの中にたくさんのプロテインが含まれていたのです。

 

奇しくも、100グラム当たりのプロテイン量はあんこと同じ9グラム。

甘いのが苦手な人でも絹さやを代わりに食べれば同じ量のプロテインが摂取出来ちゃいます。

 

しかも絹さやは大量消費系のレシピも多くあるので、100グラム程度であればすぐに食べられます。

 

控え目だけど頑張ってる「たけのこ」

鶏肉、大豆が圧倒的なので、プロテイン量だけでいえばたけのこは控え目です。

 

しかし、野菜としてみたときには十分な量ではないでしょうか?

もりもりたべられるキャベツの場合は100グラムあたり1.3gしか含まれていません。

ボディビルダー愛用のブロッコリーでさえ100グラムあたりのプロテイン量は4.3gです。

ちなみに、ゆでると3.5gに減ります。

 

鶏肉や大豆が化け物クラスなだけで、実はたけのこの3.6gは優秀なのです。

しかも、糖質・脂質が少ないので体つくりには最高の食材です。

 

低脂肪・高たんぱく質が売り「ちくわ」

ちくわの原料は白身魚です。

比較的脂質が少ないため、ダイエット中でも気兼ねなく摂れるタンパク源です。

そのかわり、練り物の弾力を出すために食塩を混ぜている点に注意しましょう。

塩分を控え目にしたい人は調味料とを少なくするなど工夫しましょう。

 

満足感をサポート「厚揚げ」

厚揚げは大豆加工品の一つです。

大豆の高タンパク質の性質をもちろん受け継いでいます。

各種ビタミン類を含む優良加工食品です。

そのかわり油分が多めなので過剰摂取は禁物。

アスリートの方は油抜きをしてから食べているようです。

(おいしいかは別・・・。)



まとめ

たまたま、スクワット400回後に食べた食事が筑前煮でした。

それにしても期待を裏切るプロテイン量でした!

まさに筋トレ飯と言っていいでしょう。

(脂分も多めですが・・・。)

 

プロテイン摂取の基本は食事から!

日々の食生活にも興味が湧いてきました^^v

マスクで話題のあの人も実感!食事の回数は減らしてOK!

f:id:ume5yuzu11Karei:20200521174656p:plain


ドクター中松という名前をご存知でしょうか?

フロッピーディスクの開発者として有名です。

それ以外にも、東京都知事選に立候補したり、タレント活動も精力的に行っています。

彼は現在、顔全体を覆い隠すタイプのマスク「スーパーメン」で話題になっています。

 

そんなドクター中松ですが、Wikipediaに載っている経歴を見て共感できる箇所がありましたのでご紹介したいと思います。

 

食事の回数を減らした方が体調がいい

ドクター中松はかつて毎日の食事を記録していました。

その時の記録から、1日の食事回数は1食にしたほうが体調が良いという結果が導き出されています。

科学的な根拠がどれほどあるかは分かりません。

おそらく本人の体感による計測結果だと思われます。

 

ところが、食事の量を少なくしたり、食事の回数を減らすことで体調が良くなることは私自身も実感しています。

3食しっかり食べると、どうしても内臓が疲れるように感じます。

胃袋がひたすらもったりして、半日ぼーっとしてるような感覚に襲われます。

コンディションが悪くなるのです。

 

3食摂るのはただの習慣?

f:id:ume5yuzu11Karei:20200321061639p:plain

未だに3食食べないと駄目だという人が多いです。

一方、食べなくても大丈夫だという方もいます。

どちらが完全に正しいということはないのでしょう。

自分が最もコンディションを発揮できる食事の仕方は自分の体が知っています。

食事は周りから強制されてするものではありません。

ドクター中松以外にも小食を勧める医者の方はいらっしゃいます。

 

もっぱら食事の回数とは習慣によるものではないでしょうか?

かつて日本では食事の回数が5回だったことがあります。

食事の回数が5回の人にとっては食事の回数を3回しかとらない人は異常に見えるでしょう。

同じように3回食事をする人にとっては1回しか食事をとらない人は異常と思えるかもしれません。

 

私自身1日1食でも普通に生活できたことを思い返すと、あまり世間で言われてるような食事の回数はあてにならないのかもしれません。

【実験】休憩を入れれば無限にスクワットができるか?

f:id:ume5yuzu11Karei:20200521174432p:plain

前回小休止を入れればスクワットをもう1セットすることができることがわかりました。

それでは、さらにもう1セット可能なのか実験してみました。

 

今回検証したいのは、10分から15分の休憩をとると無限にスクワットができるのか?

それとも、途中で足の回復が追いつかなくなり、スクワットができなくなってしまうのか?という点を検証してみたいと思います。

 

1セット目

18時25分:スクワット1セット目開始です。

18時32分:スクワット1セット目終了です。

 

初めの100回は毎回順調です。

ここまでは順調です。

 

2セット目

18時45分:スクワット2セット目開始です。

18時52分:スクワット2セット目が終了です。

 

さすがに2セット目となると疲れが出ます。

200回終わる頃には足がパンパンになっていました。

少し痛みも出始めています。

 

3セット目

19時05分:スクワット3セット目開始です。

19時12分:スクワット3セット目が完了です。

 

初めの20回は順調だったのですが、そこである気づきがありました。

足に力が入っているのか入っていないのか?よくわからない感覚に襲われました。

力が入っているようで・・・抜けてるようで・・・足が動いてる実感がない・・・。

そんな不思議な感覚です。

次第に連続でこなせる回数も20回から10回へと減りました。

それでもなんとか3セット目は完了させることができました。

 

4セット目

19時25分:スクワット4セット目開始です。

19時38分:スクワット4セット目が終了です。

 

どうしても足が疲れているのか反動をつけようとしてしまいます。

フォームを再び意識しはじめるのが4セット目でした。

初めの10回は大変楽でした。

足が回復していたためです。

大変スムーズにできました。

ところが以降は足が重いです。

80回目には左足の指がつり始めました。

どうやら筋肉の限界のようです。



・18時25分開始~19時38分終了

・スクワット回数400回

・所要時間:1時間13分

 

感想

トライしてみた感想ですが、毎日を行うのは無理だと思いました。

スクワットを400回やった後は階段の上り下りするのも危なげでした。

また、時間がかかるうえ、汗を大量にかきますので、仕事日に取り組むは難しいでしょう。

それでも、しっかりとプロテインを取っておけば3~4時間経過したくらいには階段の上り下りがスムーズにできるくらいに回復はしています。

時間がある時のみ取り組めるメニューだと思います。

【実験】休憩を入れればスクワットをもう100回できるか?

f:id:ume5yuzu11Karei:20200521174122p:plain

スクワットを一気にやろうとして失敗したお話は前にしました。

そこで今回はスクワットを一旦100回で切り上げ、少しインターバルを置いたらもう100回できるのか実験してみることにしました。

休憩時間の目安は10分ほど。

それでは実験スタートです!

 

スクワット1セット目

3時5分:スクワットを開始しました。

3時16分:100回のスクワットが完了です。

 

最初の100回は10分ほどでできました。

後半の方は辛くなります。

それでも百回程度であれば10分で終わらせることができました。

一気にやらずに20回やって小休止を繰り返すことで、10分で100回を達成することができました。

問題はここからです。

 

スクワット2セット目

3時20分:スクワット再開です。

3時31分スクワット100回2セット目終了です。

 

予定していた10分の休憩をとりました。

ところが足が回復せずパンパンでした。

そのため10分で再スタートすることができませんでした。

そこで足をほぐしながらもう少し休憩することにしました。

順調だったのは初めの30回ほど。

40回目で足に痺れが来ました。

それでもなんとか小休止を入れながらもスクワット100回をすることができました。

 

感想

この経験で感じたのは、小休止を入れれば再スタートは可能だということです。

一気にやろうとすると足が駄目になってしまいます。

回数を稼ごうと思えば適度に小休止を入れる必要がありそうです。

もしかすると、さらに10分から15分休憩を受けば3セット目ができたかもしれません。

その実験はまた後日行いたいと思います。

スクワットを1週間やってみた結果

f:id:ume5yuzu11Karei:20200328231314p:plain

ダイエットは順調ですか?

私はカレーを食べ過ぎてしまって、お腹がパンパンです。

そんな真剣なのかサボっているのかわからない今日この頃ですがスクワットは順調ですよ~^^v

そこで今回は1週間スクワットに取り組んでみた途中経過のご報告です。

 

今日までのスクワット生活状況

【回数】

1日目:120

2日目:30

3日目:100

4日目:200

5日目:150

6日目:10

7日目:100

 

二桁の日は2日ありますが、出勤日です。

出勤前には汗をかきたくないし、逆に帰宅するとすぐに寝てしまうので汗をかきたくない・・・。

勤務先で空いた時間にちょこっと取り組む感じです。

もちろん汗をかかない程度を意識します。

基本的に0回にならないようにだけは意識しました。

 

スクワット生活一週間!【生活への変化】

明らかに実感している変化があります。

それは階段の上り下りが楽になったことです。

以前は一生懸命に登っていた感じでした。

しかし、脚に感じる負荷が明らかに小さくなっています。

 

また、眠くなりにくくなったように感じます。

以前は日中帯はとてつもない眠気・だるさに襲われていました。

ところが最近は頭の回転が良くなっているように感じます。

 

スクワット生活一週間!【体の変化】

脚が太くなったように感じます。

スラックスがきつくなりました。

もしかすると太っただけかもしれませんが(笑)

 

未だ変化を感じないこと

代謝上がってるかは不明です。

ダイエット効果を高める為には代謝が上がらないといけません。

また、腹はへこんでいません。

鏡をみてスクワットしたところ、腹筋にも力は入っているようでした。

お腹をへこませたければ普通に腹筋をしたほうがいいかもしれません。

スクワット:一気にやろうとして失敗(><)

f:id:ume5yuzu11Karei:20200414223909p:plain

ダイエット生活は順調ですか?

私はランニングができていないので、お腹が出っ張るばかりです。

その代わりに脚を動かせるスクワットを始めました。

既に10分で100回くらい出来るようになりました。

一度スクワットに取り組むと汗をかきます。

時間をおいて行うのではなく風呂前にがっつり取り組めないかと考えました。

 

そこで、一度に取り組めるスクワットの回数を増やしたかったので、

今回は200回を目標に取り組んで見ました。

 

大変残念な結果に・・・

初めの100回までは順調に進みました。

恐らく100回分をスクワットするだけの筋肉は既に出来ているものと思われます。

時間も10分で100回で、いつも通りでした。

 

問題はその続きです。

 

100回までは20回区切りで一呼吸おくことが多いです。

しかし、100を超えてからは20回連続で取り組めません。

脚がパンパンで上がらなくなるからです。

10回までが限界でした。

 

一呼吸おいたくらいでは回復しないと思ったため、数分の休憩を入れました。

そして再開してみます。

やっぱり10回しかあがりません。

 

目標は200回でしたので、ここで諦めるわけには行きません。

ちゃんと休息を入れましたが、次も10回しか上がりません。

このままダラダラと続けていてもしょうがないので150回で切り上げることにしました。

 

結果としては30分かけて、150回のスクワットを行いました。

 

まとめ

一度に行える回数は10分で100回が限界のようです。

それ以上はスムーズに行えませんでした。

しかし、限界が分からないと人は成長しないもの。

今後もカウントUPできるように頑張りたいと思います。

慣れても基本のフォームを忘れずに!

人間日々成長しています。

そのため昨日の目標が今日の目標としてはぬるくなっているということもあります。

 

そこで日々取り組んでいる量の倍の量のスクワットをすることにしました。

 

倍の量のスクワットに取り組んでみた結果

f:id:ume5yuzu11Karei:20200328231314p:plain

この日はすでにお昼に100回スクワットをやっていました。

そのため1日のノルマとしては達成しています。

しかしながらこなすだけでは成長はありません。

そこで夕方にも100回取り組んでみることにした。

 

さすがに既に100回取り組んでいるということもあって、足への負荷は大変大きなものでした。

スクワット開始から30回目で足がジリジリとしびれ始めました。

最後の方は足がプルプルしていました。

その後部屋の移動や階段の昇り降りも苦労するくらいに足が棒になっていました。

 

たまたまこの日の夜は肉じゃががメインだったので、プロテインの摂取にしては問題ないと思います。

 

疲れている時にしがちなNG行為

f:id:ume5yuzu11Karei:20200411113707p:plain

回数を稼ぐために次第に体が楽なフォームに変わってしまうことがあります。

スクワットをすること自体に慣れてくると、より体を動かしやすいように体が動きを微妙に調整してしまいます。

スクワットをやっていてちょっときつくなった時に、反動をつけてスクワットやているときがありました。

これではしっかりと足に負荷がかかりません。

急いで動作を修正しました。

 

まとめ

f:id:ume5yuzu11Karei:20200310061302p:plain

体は慣れてくると楽をしだします。

いつでも基本のフォームを忘れずに取り組みたいですね。